平成20年度 第1回理事会 議事録
1.
2.
場 所:
3.
出席者:横山 慶一、上野 文宏、齋藤 浩治、田中 一人、中野渡 隆、鈴木 昭子、古田 芳幸、
福村 雅史、佐々木 久、田名部 美穂
欠席者:山崎 正夫、今 辰英、三上 稔之、野坂 亨治、柏木 さおり
横山会長の挨拶後、定款第4章第24条及び諸規定により、議長に横山会長があたり、書記に佐々木、田名部理事が指名され、審議が行われた。
【報告事項】
1.
会計監査報告
津田監事より、平成19年度の監査を終了し、適正であることを認めたと報告があった。
2.
第7回理事会議事録報告
資料として配布された『第7回理事会 議事録』に従って横山会長より報告があり、議事録内容の了承を求めたところ、出席者全員が異議なく了承した。
3.
学術部経過報告
上野学術部長より、
1)
県学会の最終演題数は17題になり、今月中に要旨集を配布予定
2)
日臨技データ共有化事業の代表者会議(4月12日)に古田理事が出席した
との報告があった。
古田理事より日臨技データ共有化事業代表者会議について以下のように報告があった。
1)
データ標準化事業を来年度までに行いたい(3年計画)
2)
データ標準化事業に平成19年度は43都県参加したが、20年度からはすべての都道府県が参加する
3)
新しく参加する基幹施設にパソコンを配布する
4)
測定法等のトレーサビリティを確認する
4.
公益部経過報告
齋藤事務局長より、配布資料に基づいて高校生心電図検診の報告があり、中弘南黒支部で備品の不備などのトラブルがあったので注意してほしいと説明があった。
5.
渉外部経過報告
横山会長より、特になしと報告があった。
6.
事務局経過報告
齋藤事務局長より、配布資料に基づいて
1)
東臨技関連経過報告
2)
日臨技関連経過報告
3)
今後の予定(研修会を早めに申し込みたい方は青臨技ホームページを確認してください)
4)
組織調査報告(退会者が多い。退職者にシルバー会員を勧めて欲しい)
の順に報告があった。
7. 平成19年度第2回日臨技総会報告
横山会長より、
1) 公益社団法人に向けてスタートする
2) 団塊の世代の退職による会員数減少について対応を考える
3) 日本臨床衛生検査技師会の会史ができたので各施設へ配布する
4) 平成19年度 心電図の認定試験に115名合格した
5) エコーのインストラクター育成事業を行う
6) 年間約4億9千万円の会費収入に対し、約2億円会誌費が占めているため、会誌のメール配信を検討中
7) 平成20・21年度役員が決定した
8) 今後、全国学会開催を開催担当エリアに分けてエリア内の県に担当してもらう案がある
の順に報告があった。
8. その他
齋藤事務局長より、日臨技で行っている平成20年度の公益特別事業について資料の説明があった。
古田理事より、転入者が秋田県で会費を払ってきたが、どう対応すればよいのか質問があり、齋藤事務局長より、秋田県事務局に確認しますと返答があった。
【議題】
1.
平成20年度通常総会について
齋藤事務局長より、
1) 通常総会役員が決まり次第、担当支部は5月9日までに事務局長に連絡をする
2) 第2回理事会、青臨技総会スケジュールについて
3) 通常総会議案書について
の順に説明があった。
また、出席表、書面表決書の提出を勘違いしている会員もいるため、議案書にある出席表を無くして、書面表決書だけにしたいと提案され、審議の結果了承された。なお、総会出席者は受付で確認し、出席者名簿を作成することとした。
2.
第35回青森県医学検査学会について
田中理事より、配布資料に基づきタイムスケジュール、会場設営、情報交換会の説明があり、審議のうえ了承された。
また、公開講演のポスターの作成、広報弘前や新聞掲載などの広報を行うと報告があった。
3.
平成20・21年度 青臨技各種委員会の体制について
齋藤事務局長より、各支部から表彰審査委員、役員推薦委員、各分野委員を提出して欲しいと報告があった。
また、新役員名簿の確認と、新役員のあいさつ、引継ぎが行われた。
4. その他
1) 中野渡理事から、理事会に出席できない場合、代理出席は可能なのか、代理出席の場合発言権は無くするのか質問があり、齋藤事務局長より定款に規定はないが代理出席も可能であり、代理出席してもらった方が各支部に県技師会の動きが伝わりやすいので出席して欲しいと回答があった。
2) 田中理事より、4月26日に自動化学会春季セミナーが県学会と同じ会場で開催されるため、会場の下見を兼ねて参加してくださいと報告があった。
最後に、次回理事会は平成20年5月16日(金)に開催することを確認し審議を終えた。
議長は、定款第4章第28条により、議事録署名人に古田 芳幸氏、福村 雅史氏の両理事を任命し、以上をもって審議を終了したことを告げた。
議事録署名人
古田 芳幸 印
福村 雅史 印