平成21年度 第2回理事会 議事録
1.日 時:平成21年5月15日(金) 16:00〜17:00
2.場 所:ELMの街 2F パーティルーム
五所川原市大字唐笠柳字藤巻517番地1
Tel.0173-33-6274
3.出席者:横山 慶一、山崎 正夫、石田 修一、丸山 まゆみ、齋藤 浩治、
三上 稔之、田中 一人、成田 房恵、阿部 浩、佐々木 則雄、
西谷 浩樹、野坂 亨治、佐々木 久、堰合 淳子、須藤 安史
横山会長の挨拶後、定款第4章第24条及び諸規定により、議長に横山会長があたり、書記に堰合、須藤理事が指名され、審議が行われた。
【報告事項】
1.平成21年度第1回理事会議事録報告
資料として配布された『第1回理事会 議事録』に従って横山会長より報告があり、議事録内容の了承を求めたところ、出席者全員が異議なく了承した。
2.学術部経過報告
山崎学術部長より以下の通り報告があった。
・ 第36回青森県医学検査学会(平成21年5月16日(土) 五所川原市)が明日開催される。
・ 日臨技データ共有化事業代表者会議(平成21年4月25日(土) 東京都)に出席した。日臨技でも基準範囲を設定するために青森県内では基幹病院である青森県立中央病院、弘前大学医学部附属病院、八戸赤十字病院の3施設より各80名程度のボランティアを募りデータを回収して欲しいと要請があった。この件に関しては後日開催する青臨技平成21年度第1回データ共有化委員会で協議し、次回理事会にて報告する。
・ 青臨技輸血・移植検査部門の精度管理委員である猪股 真喜子氏(黒石市国保黒石病院)より諸事情により任期中ながらも退任したいと申し出があり、後任を山田 麻美氏(青森県立中央病院)にお願いしたため理事会で承認して欲しい。
上記の件について出席者全員が異議なく了承した。
3.公益部経過報告
石田公益部長より、平成21年度学校児童・生徒心電図検診について以下の通り報告があった。
・ 心電計での測定は可能だがFDにデータの保存が出来ないケースが多発しており、今後も継続して使用するのは事実上困難と思われる。引き続き医師会に機器更新の要望について交渉していきたい。
・ 各心電計の備品を入れる箱に何が何個入っているか記載されたメモが予め添付されていれば、片付け作業が容易になる。この件についても医師会に交渉したい。
4.渉外部経過報告
丸山渉外部長より、特になしとの報告があった。
5.事務局経過報告
齋藤事務局長より、配布資料に基づいて以下の通り報告があった。
1)青臨技関連経過報告
2)東北臨技関連経過連報告
3)日臨技関連経過報告
4)関連団体経過報告
5)今後の予定
青臨技関連の研修会では、一般検査部門研修会(平成21年6月27日(土))、輸血・移植検査部門研修会(平成21年7月11日(土))、生理機能検査部門研修会(平成21年8月29日(土))、感染制御部門研修会(平成21年9月26日(土))の4部門の日程が確定しているので周囲の人にも知らせて欲しい。
東北臨技関連では、青臨技と合同で血液検査部門研修会が八戸市(平成21年6月6日(土)、7日(日))にて開催されるので参加するなど協力して欲しい。
6)組織調査報告
6.その他
1)横山会長より、平成21年度日臨技第1回定期総会(平成21年4月25日(土) 東京都)について以下のとおり報告があった。
・ 日臨技会員42,769名中、出席者132名、委任状34,781名であり定款28条より総会は成立した。
・ 今年度は総会と第58回日本医学検査学会(平成21年7月30(金)〜8月1日(日) 横浜市)を併せて行わないことより、永年職務精励者表彰者の表彰式が行われ青森県からは25名が受賞された。
・ 日臨技データ共有化事業担当者の細萱 茂実氏より、今年の7月から11月にかけ1万人規模の検体を集めて基準範囲の設定をしたいとの要望があった。
この件に関しても後日開催する青臨技平成21年度第1回データ共有化委員会で協議することとなった。
・ 東京都臨床検査技師会から今後電子会議を行った場合の議事録は同様に決裁を取って保管しなければいけないのではないか、との意見が出された。
・ 日臨技の活動内容をまとめたDVDに間違いがあるので早めに訂正して欲しい、との要望があった。
2)齋藤事務局長より、賛助会員になってくれるメーカーが減少傾向にあるので、資料として配布された平成21年度賛助会員一覧に掲載されていないメーカーがあったら積極的に声をかけて欲しいとお願いがあった。
【議題】
1.平成21年度通常総会について
1)齋藤事務局長より、配布資料に基づいて通常総会役員及び議事運営手順について説明があった。
通常総会は17時45分開始、18時30分終了予定でパーティルームにて行われる。
2)丸山支部長より、配布資料に基づいて情報交換会次第について説明があった。来賓式辞は五所川原市市長代理で副市長である三上 裕行氏、北五医師会会長代理で副会長である中村 謙弥氏、公開講演講師の菊池 忠氏とエルム代表取締役社長の葛西 英機氏は欠席とのことだった。
情報交換会は18時30分開始、20時40分終了予定でエルムホールにて行われる。
議題1の案件については異議なく了承された。
2.第36回青森県医学検査学会について
丸山支部長より、配布資料に基づいて第36回青森県医学検査学会の概要について説明があった。
開会式10時15分〜10時25分、一般演題10時30分〜12時10分、ランチョンセミナー12時20分〜13時20分、公開講演T13時30分〜14時30分、公開講演U14時30分〜15時30分、閉会式15時30分〜15時40分。一般演題とランチョンセミナーはエルムホールとパーティルームの2会場で行うが、開会式、公開講演、閉会式はエルムホールで行う。
議題2の案件についても異議なく了承された。
議長は、定款第4章第28条により、議事録署名人に成田 房恵氏、西谷 浩樹氏の両理事を任命し、
以上をもって審議を終了したことを告げた。
議長 印
議事録署名人 印
議事録署名人 印