平成18年度 第1回理事会 議事録


1.日 時:平成18年4月14日(土) 14:00〜17:00

2.場 所:弘前東栄ホテル 2F 会議室
       弘前市土手町166   TEL.0172-33-8111

3.出席者:中田 伸一、横山 慶一、山崎 正夫、福井 雅幸、須々田房男、三上 稔之、今  辰英、野口まり子、津田 雄一、古田 芳幸、四釜 育与、成田 好孝、野崎 昭浩、松田絵理子、上野 文宏、齋藤 浩治、野坂 享治、佐々木 久、田名部美穂、柏木さおり、福村 雅史、鈴木 昭子、中野渡 隆、今  清美

  欠席者:櫛引美穂子、田中 一人

  中田会長の挨拶後,定款第4章第24条及び諸規定により,議長に中田会長があたり,書記に野崎、松田理事が指名され,審議が行われた。


【報告事項】
1.平成17年度 第5回理事会 議事録について
 資料として配付された『第5回理事会 議事録』に従って、中田会長より報告された。
 中田会長が議事録内容の了承を求めたところ、出席者全員が異議なく了承した。

2.学術部経過報告
横山学術部長より、データ共有化委員会において、精度管理報告から記入ミスの報告があり、その施設において連絡責任者の了承を取り再検を行うとの報告があった。

3.公益部経過報告
  山崎公益部長より、高校生心電図健診についての留意事項についての報告があった。

4.渉外部経過報告
福井渉外部長より、特に無いと報告があった。

5.事務局経過報告
  須々田事務局長より、配布資料に基づいて
1)青臨技関連経過報告
2)東北臨技関連経過報告
3)日臨技関連経過報告
4)その他関連団体経過報告
5)今後の行事日程予定
の順に報告があった。

6.東北臨床検査技師会第2回代表者会議内容報告
  中田会長より、
1)東北臨技の検査研究部門長の選出について
2)個人情報保護法に基づき、役員・各種委員の名簿は本人の了承を取ったうえで作成する
3)東北臨技基準値共有検討化委員会は休止とする
4)東北事務局長会議が12月第1金曜日から11月第3金曜日へ変更になった
5)全国学会の座長の選出について
6)東北臨技役員の交代について
  の報告があった。
 また、審議事項として、
1) 事務局長にサポートをつけてほしい
2) 東北臨技の各会議において決定権を持たせる
との提案があったが、結論はでなかったとの報告があった。

7.日臨技定期総会報告
  中田会長より、
1) 平成18年度事業計画案、予算案は提案通り承認された
2) 日臨技における名称について、衛生検査技師が廃止されたわけではないため、現時点では衛生の名称はそのままにする
3) 全国学会のあり方を検討する
 との報告があった。

8.監査報告
  今監事より、監査を承認したとの報告があった。

8.その他
  中田会長より、会員の異動については理事会にて承認することになっている。
 シルバー会員の枠もあるため、退職した方にはこちらを勧めてほしい。


【審議事項】
1.平成18年度通常総会について
須々田事務局長より、通常総会スケジュール、総会役員、役割分担についての説明があった。また、事務局で把握している以外にも永年優良会員がいるようなら教えてほしいとの説明があった。また、成田会計担当理事より平成17年度決算報告が行われた。

2.第33回青森県医学検査学会について
  中田会長より、
1) 学会会場について
2) 懇親会を開催するかはまだ未定である
3) 参加費については次期執行部にまかせる
との説明があった。

3.その他
 中田会長より
1)次期執行部の各種委員会を決めることについて
2)永年優良会員表彰を廃止することについて
3)青臨技精度管理の参加証明書を発行することについて
4) ホームページへの理事会議案掲載と各支部での話し合いについて
のお願いがあった。
 津田理事より、AED講習会についての説明があった。
 現役員から新役員への引き継ぎが行われた。

 最後に、次回理事会は平成18年5月27日(土)に開催することを確認し審議を終えた。

議長は、定款第4章第28条により、議事録署名人に野口まり子、成田 好孝の両理事を任命し、以上をもって審議を終了したことを告げた。



                       議事録署名人 

                         野口 まり子   印

                         成田 好孝    印