平成25年度 第2回理事会 議事録
1.日
時 : 平成25年5月25日(土) 14:30〜15:35
2.場 所 : ラ・プラス青い森
青森市中央1丁目11-18
Tel.017-734-4371
3.出席者 : 山崎
正夫、小島 佳也、佐藤 裕久、安田 善一、川村 多蔵、宇野 善成、木下 純一、
奈良 隆志、西谷 浩樹、久保 忠利、齋藤 浩治、高木 友幸、須藤 安史、野中 健一、
増田 望、松橋 優子
定款第5章第32条及び諸規定により、議長に山崎会長があたり、書記に野中、増田理事が指名され、審議が行われた。
【報告事項】
1.第1回理事会議事録報告
資料として配布された『第1回理事会議事録』に従って山崎会長より報告があり、議事録内容の了承を求めたところ、出席者全員が異議なく了承した。また、新しい定款では議事録署名人は必要なくなり、会長、監事のみの署名・捺印となることから、今回からは監事も理事会に出席することになると報告された。
2.学術部経過報告
小島学術部長より、以下のとおり報告があった。
・日臨技精度保証施設認証制度が参議院で採り上げられ、日臨技のこれまでの努力が報われてきたと考えられる。今後はさらに目標である1000施設の認証取得を目指すと思われ、青森県でも益々推進していきたいとの話があった。
・データ共有化事業の基幹施設は弘前大学附属病院と八戸赤十字病院の2施設であったが、以前、基幹施設だった青森県立中央病院は、医療機関としても基幹病院であるので、ぜひまた基幹施設になってもらいたいと交渉した結果、了解が得られ、また3施設となると報告があった。
3.公益部経過報告
佐藤公益部長より、平成25年度学校児童・生徒心電図健診は、健診中にベッドが倒れるトラブルがあった他は特に問題なく、全日程を終了したと報告があった。
4.渉外部経過報告
安田渉外部長より、特になしとの報告があった。
5.事務局経過報告
川村事務局長より、配布資料に基づいて以下のとおり報告があった。
1)青臨技関連経過報告
2)東北臨技関連経過報告
3)日臨技関連経過報告
4)関連団体経過報告
5)今後の予定
・第62回日本医学検査学会が5月18,19日に香川県高松市で開催された。
・青臨技、東北臨技、北日本支部の研修会が、6月と7月に多く入ってきています。
・関連団体として、第1回北東北感染制御セミナー(弘前市)の後援をすることになった。
・今年度から高校生心電図健診では、自宅会員に保険をかけましたが、他に黒石生徒・児童心電図
健診というものがあり、自宅会員2名が派遣されているようなので、こちらも保険をかけました。
今後は高校生心電図と同様、医師会から技師会に要請がくるようなシステムにしたい。
6.その他
・山崎会長より、青臨技の会員数は5月現在で569名であるとの報告があり、今年度新たに採用された
新人の勧誘を、各施設によろしくお願いしますという話があった。
・須藤理事より、退会の6名のうち5名は、会費未納による強制退会と思われるという話があった。
・川村事務局長より、十和田市立中央病院の2名は会費未納による退会で、連絡をとり再入会したと報告
があった。昨年度も会費未納に気付かず退会となった方に、事務局から連絡しましたので、今年度も連
絡してみるとのことだった。
【議題】
1.
平成25年度青臨技定時総会について
川村事務局長より配布資料に基づき以下のとおり説明があった。
1)総会役員の確認について
2)総会議事運営の手順について
・今回から名称が、定時総会となる。
・総会役員は資料のとおりで、資格審査兼議事運営委員には、安田理事に入ってもらう。
・第一号議案は川村事務局長、第二号議案は高木会計担当理事、監査報告は丸山監事にお願いし、
16:30~17:15の予定で総会を行いたい。
上記の事項について理事に諮ったところ了承された。
2.第40回青森県医学検査学会について
佐藤東青支部長より配布資料に基づき以下のとおり説明があった。
・「情報交換会」、「瑞宝双光章受章祝賀会」、「一般社団法人移行記念祝賀会」を17:30から行う。
・明日の学会は、8:00に会場設営を始め、8:30から受付を開始し、8:50から開会式を行う。
その後、一般演題、ランチョンセミナー、精度管理指導講習会、市民公開講演の順に行う。
・公開講演の資料は、受付に置いておき、配布する。
・学会実務委員と理事の弁当は、ランチョンセミナーの会場ではなく、控室に準備する。
・川村事務局長より、学会における理事の役割分担を作ったので、状況をみながら東青地区の方々を
手伝ってほしいと説明があった。
上記の事項について理事に諮ったところ了承された。
3.その他
・川村事務局長より、一般社団法人に移行したことで、3月の総会は行わず年1回の定時総会となる。
来年度は役員の選出もあるが、できれば1回で終わらせたい。必要時には、臨時総会を開くことになると説明があった。
上記の事項について理事に諮ったところ了承された。
議長は以上をもって審議を終了したことを告げた。
会 長 印
監 事 印